トップページやブログ記事数の設定
ここでは
1.トップページとして表示されるページの設定
2.1ページに表示されるブログ記事数の設定
3.RSSフィード表示の設定
について、説明していきます。
上のメニューから「各種設定」-「表示設定」を選択します。
1.トップページとして表示されるページの設定
ブログの場合、通常は最近投稿した記事が羅列された状態がトップページとなるのですが、これを、一般のWebサイトのように、固定のページにすることができます。
(1)「トップページ」の項目で、「固定するページ」-「トップページ」のプルダウンメニューから作成したページを選択します。
※ページの作成は「投稿」-「ページ作成」で行います。
(2)最近投稿した記事が羅列された状態も表示したい場合は、「固定するページ」-「投稿ページ」のプルダウンメニューから別のページ名を選択します。
※そのページ名をクリックすると、最近投稿した記事の羅列へと飛びます。
(3)ページ下の「設定を更新」ボタンをクリックします。
2.1ページに表示されるブログ記事数の設定
「ブログページ」の項目で記事数を選択し、ページ下の「設定を更新」ボタンをクリックします。
3.RSSフィード表示の設定
「RSS / Atom フィード」の項目で記事数を選択し、ページ下の「設定を更新」をクリックします。
※ここで言うRSSフィードとは、サイドバーの「メタ情報」の中の「記事RSS」のことです。
※全文表示/抜粋表示の選択もできます。
◆RSSについての解説はこちら
トラックバック URL :
コメント (0)